BUSINESS

事業紹介

『防災』のトータルサポートカンパニー

法令に基づく消防設備の「保守点検」をはじめ、
点検結果に伴う「改修工事」や新しい建物に備わる防災設備の「設置工事」など、防災の各種事業を展開しています。

対応できる案件は幅広く。
新築案件の施工管理にも対応。

当社では、すでに設置された防災設備を問題なく作動させるためのメンテナンスなどを実施する改修工事と、新築の建物など「防災設備の新規設置工事に関わる」施工管理を担っています。

消火関連の設備であれば、多くの場合対応可能です。例えば、オフィスビルやマンションのほか、機械式の駐車場やガソリンスタンドなど、建物内の工事にも対応しています。工事は消火器一本の設置で終わる場合もあれば、オフィスビルを何フロアもまたぐ大規模な改修工事まで多様です。

当社の施工管理の特長は、社内に新築案件をメインに担当する工事部を構えていることです。また、社外にも長らくパートナーとして一緒に現場工事を進めている協力会社がおり、工期の長い新築工事にも対応可能な体制が整っています。

【基本的な工事の流れ】
・現場調査
・見積書の作成~提出
・工事の日程調整
・工事開始~作業終了(報告書の作成・提出など)

各案件では、中心となる社内スタッフがリーダーとなり、協力会社とともに仕事を進めます。効果的かつ効率的に作業を進めて参ります。工事の際に心がけていることは、納期遵守、最適な予算管理、そして安全第一の意識です。

防災設備の設置を通じて皆様に安全を届けるには、まずは私たち自身が安全意識を高めて作業を進めることが大切です。現場での安全を徹底しながら作業を進め、お客さまそして利用者の方々に“確かな安心”を届けます。

防災のプロが集い、
常時防災機器のメンテナンスに対応。

ヤマトプロテックからのご依頼を中心に、オフィスビル・商業施設・工場・病院・学校・官公庁・マンションなど、様々な建物で防災設備が正しく作動するかをチェックする保守点検を実施しています。

防災設備に関わる法定点検は「非常通報(119番通報)装置点検」を3ヶ月に1回、「防災機器点検」を6ヶ月に1回、そして「総合点検」を1年に1回のペースで実施することを義務づけられています。こうした定期的な点検では、建物や設備の規模により、担当者は1~3名程度で対応。点検表に基づいて各種防災設備の状態を確認します。

また、定期的な点検のほかにも、防災設備の誤作動や故障が発生した場合には夜間および土日祝を通じて対応を行います。防災設備が常に正しく作動するように、トラブル発生時はいつでも迅速に対応します。

【“防災のプロ”が点検を担当】
豊富な経験と技術、資格を有する経験豊富なメンバーが点検を担当します。
・消防設備士または消防設備点検資格者(国家資格)
・消防設備士:第1類~第7類および特類
・消防設備点検資格者:特種、第1種、第2種
・防火対象物点検資格者
・防災管理点検資格者
・防火設備検査員
・ヤマトプロテックが実施する専門講習修了者 など

当社は資格取得奨励制度を導入しています。上記以外にも「電気工事士資格」を取得し、弱電関係の電気工事も担うなど、担当できる業務の幅を広げています。

その他にも、定期的に勉強会を実施するなど、社員の成長意欲を高めながら仕事のクオリティ向上を目指しています。

多様な価値を提供できるラインナップ。
新事業も順調に推進中。

《営業部門》
当社では、業界トップクラスのシェアを誇るヤマトプロテック社製の各商品を中心に、防災に欠かせない警報・避難・消火の各領域を網羅した数百種以上の充実したラインナップを取り揃えております。

【主なラインナップ】
・消火器
・自動火災報知機
・消火栓
・スプリンクラー
・ガス消火設備
・避難はしご、避難誘導灯など

ヤマトエンジニアリングは“防災のプロフェッショナル”として、以前より得意とするスプリンクラーのほか、お客様にとって必要かつ最適な効果をもたらす防災製品をプロの目線選びから、ベストな製品構のご提案から「安全」という価値をご提供します。



《物流部門》
物流部門は、ヤマトプロテックの物流を2019年に一元的に引き受けて業務を行っております。ヤマトプロテックの商品を製造する大阪工場から全国各地へ出荷。首都圏各地には大阪工場で製品をピックアップして、自社の大型車両により神奈川県厚木市のセンターへ配送。厚木から各地の現場に向けて自社便をメインとした配送をしております。

同社の流通コスト削減に大きく寄与するとともに、リサイクルできる廃棄消火器の回収も担うなど、トラックを有効に活用しながら事業を展開中です。